フクロウ学園

トップページ歴史目次

中学1年 社会 歴史

1156年 保元(ほうげん)の乱

 1156年 鳥羽法皇の没後、皇位継承をめぐり崇徳上皇と後白河天皇が争い、乗じて摂関家の藤原忠道と頼長の争いが起きます。
この争いを保元の乱が起こります。
 上皇側は崇徳上皇(すとくじょうこう)・摂関家の藤原頼長(ふじわらのよりなが)・武士団の平忠正(たいらのただまさ)源為義(みなもとのためよし)
 天皇側は後白河天皇(ごしらかわてんのう)・摂関家の藤原忠通(ふじわらのただみち)・武士団の平清盛(たいらのきよもり)源義朝(みなもとのよしとも)でした。
結果は天皇側の平清盛・源義朝による夜討ちが成功して後白河天皇が勝ちました。
崇徳上皇は讃岐に流され、平忠正・源為義は斬首されました。
 皇室・貴族の内部の争いの結果に、武士の力が大きな位置を占めたことが明らかになりました。
またこの争いの平清盛の活躍から平氏の勢力が大きくなっていきます。