フクロウ学園

トップページ歴史目次

中学2年 社会 歴史

1877年 東京大学の設立

 東京大学は、旧幕府時代の学問所であった開成所や医学所を合わせて、学問中枢機関として設立されました。

 明治政府は、旧幕府の昌平坂学問所・開成所を昌平学校・開成学校として復活しました。
 1869年 両学校を大学東校・大学南校として、合わせて大学校として統合しました。
この大学校は、その後閉鎖されました。
 1873年 大学東校・南校はそれぞれ専門学校として、医学校・開成学校となりました。
 1877年 両学校が統合されて東京大学が成立しました。
 東京大学は、法・理・文・医の4学部からなり、初代総理加藤弘之のもとで総合的な大学として整備されました。
 1886年 東京大学は帝国大学となりました。
大学院と法・医・工・文・理の5分科大学になりました。
また、法・文科の学生や教官には文官試験免除などの特権が与えられました。
 1890年 農科が設置されました。
 1897年 京都帝国大学設立に伴い、東京帝国大学と改称されました。
 1918年 大学令の公布によって、学部制になり、経済学部を新設しました。
 第二次大戦後、1947年学校教育法・1949年の国立学校設置法によって新制大学の東京大学として再出発しました。